11月5日449号
山葵!

みなさまこんにちわ、吉爺でお真菅。朝晩の冷え込みは慣れてきましたが、日中の暑さが身にしみて夕方の疲れに出る今日この頃です。昼間は半袖、朝夕スカーフ着用、ちゃんとしないと風邪引きますよ!!

て、ことで。最近凝ってます、山葵(わさび)。
生姜醤油かけるのを、山葵醤油に変えてくださいな。
淡泊系はダメですよ!辛み倍増で素材の味がわからなくなりますので。
狙い目は脂ののった系。
お刺身に寿司、背の青い系やトロ系はご存じでしょうが、意外と秋刀魚に秋鯖、締め鯖あたりもいけちゃいますよ。
お肉にベーコンソーセージにハムももちろん乙系!
意外や意外、さえぼし(馬肉の燻製)もベッタリつけていただきましょう。
以上、臭みを消して脂成分を甘みに変える効果大!

豚バラの山葵ソテーなんか最高です。
シーズン済みましたが、鱧の落としなんか新鮮であれば皮と身の間のゼラチン質の味がわかっちゃいますよ。

ただし、「食材が新鮮であることこの上なし」が条件です。

最近行きつけの新世界「大興寿司」さんにて、経験してこの結果になりました。

09/10/29

11月12日450号
グローブ

みなさまこんにちわ、吉爺でお真菅。週明けは天気が荒れた後すんげー冷え込みましたな。お鍋やおでんの本格シーズン到来ですね。今期もいろんなお鍋に挑戦していきたいと思います。

と、寒くなったらいきなりです、子供達が「バイク乗ったら手冷たい!」
軍手にグローブといろんなアイテムがあるのに何で?

軍手はあるが転倒時のことを考えるともう少ししっかりした物を選んだ方がいいか。
暖を考えるとボードやスキーの手袋のお古はどうだかだが、レバーとウインカー操作にはゴツくて不適か。
やはりバイクグローブ、決まりやけどどこへ買いに行ったらいいの?

またまた奈良県の田舎度大を痛感しました。

バイクショップは辛うじてあるが、ファッションセンスはいまいちやし。
ネットの専門店はとってもおされ、でも当然価格大である。

子供達と「軍手」でググってみたら・・・出てくる出てくる!!!

工業製品は丈夫な上とってもお安く割安感大です!!!

豚皮のレインジャー系で防寒仕様。

なかなかイケてますよ。

09/11/05

11月19日451号
バラバラ?

みなさまこんにちわ、吉爺でお真菅。寒さ和らぎというか、慣れたんか、感じなくなりました。朝の散歩の時、冬装束が空振りになる時も!こんな時に体調崩すんでしょうね。

先週、なかなかイケてるレインジャー手袋、吉爺は気に入って使ってます。
が、下の娘がバイトから帰って来るなり「ナンバープレート取れた!」といいだした。
どういう事?
エンジンかけたまま方向転換しようとして、アクセル操作を誤り竿立ち状態に!
単車が乗りかかってこなかったみたいなので、怪我は無し。
でも横倒しになり側面擦り傷!竿立ち時にプレート根っこからボリッといっちゃいました。

プラスチックボディーにナット止めのプレートステーが無理矢理もげていたので、裏から接着の作業になりそう。
よく探ると、シート下ぐるりを全部とったらリヤカウルにたどり着くようで、ここでweb検索。

ばらしページを見ながら娘にばらさしました。最近のスクーターは意外と整備性いいんですね。

ちょこっと親父の株が上がった一時かと思ったが、
「手真っ黒やン最悪!」
「お父さん何にもせんでズルイ!」

言われちゃいました。

でも、チョぴっとうらやましいでしょ!!!

09/11/12

11月26日452号
干してます。

みなさんこんにちわ、吉爺でお真菅。いつの間にか季節は冬、お鍋の美味しい季節となってしまいました。朝の散歩も真っ暗けのなかになりましたが、まだまだ白い息は出てません。

そんな空っ風まもなく吹き始める頃、やって来ました大量の大根さん達。毎年恒例の大根糠漬けのシーズンが!!
農業エージェントのおっちゃんに毎年お願いしている50本、今年は出来がよかってまるまる太った見事な大根足ちゃん。

お復習いしときますね。
大根は抜きたて新鮮なうちにザックリ土を落としよく乾かします。
葉はつけたままで、中心の新芽4〜5枚をバターナイフ等で白い部分からごそっと抜き取ります。
こうする事により天日干し中に新芽が成長しうまみ成分が損なわれないようにするためです。
軒の日がよく当たるところに葉を紐でくくって丸く曲がるまでひたすら干します。

糠にまぶして漬け方は干し上がった後報告します。

と、もう一つの漬け方。
葉っぱを落として半割にし、塩を挟んで大きめの石でしっかり押します。
こちらは生漬けで、水が上がったら本漬けにします。
昆布と鷹の爪、だし醤油、ポン酢、醤油、梅酢、昆布茶。いろいろ楽しめますよ。

そして、酒も旨いしご飯も美味しい!

09/11/19

このページはよしじ。が個人的に感じたことや思ったことを何にも考えずにぽそっと書いてます。
ここに登場する各団体名並びに名称、個人名はすべてフィクションです。怒らないでね
(ё_ё)


eメール

もどる